【前半】他のCAMと何が違う? #井戸【部品加工用CAD/CAM GO2cam】

お客様のところにデモンストレーションで伺うとGO2camは、「他のCAMと何が違うの?」と、ときどき聞かれます。
ここでは、他のCAMとの違いを二回に分けてご紹介いたします。
目次
.DXF/.DWGデータの有効活用
一般的なCADCAMは、【.DXF/.DWG】データからのパス作成を行う際、不必要となる全面図側面図を削除して、深さ情報を紙図面から読み取りながらパスを作成します。
GO2CAMは【.DXF/.DWG】を読み込み後、側面図や断面図を、正面図に張り合わせることが可能です。
張り合わせたことにより、疑似的に3Dにすることができます。
それぞれのポケット・溝などの高さ・深さを抽出することも可能となり、その値をもとに、モデリング・パス作成ができます。
よって、格段に入力回数を減らすことができます。
側面図付きDXFデータ
側面図から深さを抽出
抽出した深さで加工パス作成
.DXF/.DWG有効活用動画
オープン無制限対応で効率の良いパス作成
GO2CAMは、ポケット加工時に、オープン部を無制限で選択可能です。
複数ポケットに複数個所、同時に設定可能です。
オープン部を認識させることにより、アプローチは可能な限り外から行われ、外から外に抜ける、効率の良いパス作成が可能です。
クローズポケット
![]() |
![]() |
オープンポケット
![]() |
![]() |
オープンポケット加工動画
オペレーションリスト(パターン)を使用した、簡単パス作成
GO2CAMは、オペレーションリストという、加工パターンを使用した加工パス作成が可能です。オペレーションリストは、荒加工から仕上げ加工までを、1つのパターンとして使用することができるため、作業効率を大幅に上げることができます。
パターンなしのポケット加工(荒~仕上げ)
1. 荒加工
●どこを、どの工具で、どうやって
2. 底仕上げ
●どこを、どの工具で、どうやって
3. 壁仕上げ
●どこを、どの工具で、どうやって
など数多くの設定が必要です。
![]() |
![]() |
オペレーションリスト活用動画
以上いかがでしょうか。
後半も後日更新いたしますので、しばらくお待ちください。