革新的ものづくり支援カンパニー CAD/CAM/CAEシステム 株式会社セイロジャパン

 
製造向けCAD/CAM/CAEシステムのセイロジャパン > メディア > 導入事例 > 【ポリテクセンター】わかりやすい操作画面と自動化機能で学ぶ楽しさを提供【栃木職業能力開発促進センター】

部品加工向けCAD/CAM GO2cam導入事例│製造業向けCAD/CAM/CAEシステムのセイロジャパン

【ポリテクセンター】わかりやすい操作画面と自動化機能で学ぶ楽しさを提供【栃木職業能力開発促進センター】

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ポリテクセンター】わかりやすい操作画面と自動化機能で学ぶ楽しさを提供【栃木職業能力開発促進センター】

本記事では、別業種から学びに来る受講生と講師へのシステム教材導入に成功したポリテクセンター、ポリテクセンター栃木(栃木職業能力開発促進センター)様GO2cam / NCSIMUL事例(インタビュー)をご紹介いたします。

 

求職者のキャリア形成を支援

当センターは、求職者の早期再就職に向けた職業訓練、在職者の知識・技能・技術の向上を 図るための職業訓練、労働者のキャリア形成に関する相談・支援等を行っており、雇用のセーフティネットとしての役割を果たしています。
日本全国に同じような機関が存在していますが、栃木県ではものづくりが盛んという事もあり、機械系や電気系の現場で役立つ様々な技能の講習を行っています。
具体的には、機械加工や溶接といった製造技術から、組込みプログラミング、CADCAMや加工用のNCプログラム等のソフト操作技術までを、最長6か月の期間をかけてしっかりと学んでいただきます。

人が人に教える事の難しさ

当センターに来られる方は、飲食業など、元々全く別の業種から来られる方が多く、基本的には工作機械やCADCAMなど触った事もない初心者の方です。
そういった人達に一から操作方法を教えるだけではなく、講習が終わった後には習得した技術を使って、実際に現場で活躍して頂く必要があります。
その為にはただ知識や技能を習得するだけではなく、その仕事自体に興味や自信を持って頂く必要があります。
また、受講生はそれぞれにベースとなる知識や興味の方向性も異なるため、講師の努力による講習効果の引き上げには限界があったため、我々指導員は、講師と受講生両方の手助けをしてくれるシステム教材を求めていました。

使う側に立ったサポート体制

2014年からGO2camとNCSIMULの導入を開始しました。まず共通して感じたことは、「サポートが手厚い」という事です。
使った事が無いソフトの活用方法を、CADCAMの事を全く知らない他の人に教えるわけですから、ただ単に自分が使えるようになるだけでは不十分です。
販売店のテクスパイアさんには、受講生用のテキストを作成頂いたのですが、とても好評で、7年以上たった今でも、そのテキストを使用しています。
セイロジャパンさんには、実際に受講生向けに講義をして頂くなど親身にご対応頂きました。
私も実際に何度も講義を受けて勉強しました。

機械系職業訓練指導員 加藤 眞司 氏

感覚的に触りやすいUIとサポート機能

GO2camは感覚的に操作できるため 受講者は思い通りに自分で操作

GO2camでは、CADCAMソフトの基礎の学習を行います。特筆すべき点は、その操作性の良さで、操作画面上のメニューや表示されるヘルプメッセージが的確で、今やるべきことがとても分かりやすいという点が、受講生に評価を受けています。
受講生は年齢も経歴もバラバラなため、人によっては、習熟するために結構な時間がかかってしまう事も多いのですが、GO2camは感覚的に作業内容が分かるので、以前使っていたCADCAMに比べ習得速度が明らかに早くなりました。
また、フィレットの処理など初心者には少し難易度の高い操作に関しても、パラメータを打ち込んで実行キーを押すと、自動で形状をモデリングしてくれるなど、サポート機能も充実しているので、操作が難しくて挫折するという事も少ないです。

自分の操作がその場で動きとして見える楽しさ

NCSIMULはNCプログラムの検証、機械や工具の干渉、加工物の形状確認などを行う事ができるシミュレーションソフトですが、当センターでは、NCプログラム(Gコード)の基礎を学習するための教材として活用しています。
施設内で実際に使用する工作機械や、切削工具のデータが予め登録してあり、プログラムを入力すると、ほぼ現実の動作と同じ条件で画面上の機械と工具が動いてくれます。
実際に加工を行える機械は限られているので、受講生はNCSIMUL上で機械や工具の事を覚え、加工についても勉強していきます。
設定を間違えたらソフトがエラー表示で教えてくれるので、失敗を恐れず自分で考えた事を試したりできる のも、学ぶ上ではとても貴重な機会です。

NCSIMULは入力した内容がその場で動きに反映される


これからも「人」が変わっていくためにできる事を

加工シミュレートの後は 実際の加工を行う

職業訓練の場には、多くの人が今の自分をもっと良くしたい、足りないものを穴埋めしたいなど、自分を変えるために訪れます。
その為に、学びやすさと同時に、教える人にとってもわかりやすいツールやサポート体制が必要です。
これからも、使いやすいツールを選択しながら、様々な技能習得の機会を提供していきたいと考えています。

<インタビューご協力>
ポリテクセンター栃木(栃木職業能力開発促進センター)様
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/tochigi/poly/index.html
所在地: 栃木県宇都宮市若草1丁目4番23号
創業: 1975年9月1日
事業内容:職業訓練、能力開発支援
求職者向けの職業訓練や、中小企業向けの能力開発など、人材のスキルアップのための様々な行政サービスを提供。
地域の産業特性に合わせて、製造業に特化した訓練メニューを取り揃え、地域活性化に寄与している。

お客様の課題、導入効果などをまとめた導入事例集配布中!

導入事例集がダウンロード可能
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

各種お問い合わせ

CONTACT

お電話でのお問い合わせ

  • ◆関東営業所

    048-733-7011

  • ◆名古屋営業所

    052-819-4500

  • ◆大阪営業所

    06-6388-3311

  • ◆広島営業所

    082-292-1331