6/22(木) 『3D設計で50%工期短縮!超ハイテン冷間プレス金型事例』テクニカルワークショップ開講のお知らせ【INTERMOLD 名古屋】

2023年6月22日(木) ポートメッセなごや開催『INTERMOLD 名古屋』展示会内にて、テクニカルワークショップを開講いたします。
本セミナーでは、Cimatronを活用したプレス3D金型設計により、工期を5割短縮したお客様の事例をご紹介します。
3D設計化の在り方や立ち上げのポイントは、樹脂型、ダイカスト型等においても十分活用していただける考え方です。
3D設計化により、QCD改善、人材育成、イノベーション展開を実現したい企業様は、ぜひお申込みください。
開催日・時間 | 2023年 6月22(木) 受付 12:45~13:00 開始 13:00~14:00 |
---|---|
開催場所 | ポートメッセなごや 第1展示館 内 テクニカルワークショップ第1会場 |
参加費 |
無料
|
申込締切 | 6月21日(水) |
内容 | ●事例紹介 Cimatronを活用したプレス3D金型設計 <ポイント> ・効率化のために活用したCAD/CAMソフトウェア『Cimatron』機能、弊社独自のサポートをご紹介します ・3D設計化の在り方、立ち上げの考え方を紹介します ・プレス金型設計に限らず、樹脂型、ダイカスト型等においても活用いただけます |
注意事項 | ※同業者の受講はご遠慮ください。 ※録音・録画は禁止とさせていただきます。 ※本セミナーは、インターモールド名古屋展内で実施されます。そのため、申し込みとは別に、ご来場前にインターモールド公式WEBサイトでの情報登録と来場者証の印刷・持参が必要です。公式サイトより事前のお手続をお願いいたします。 |
お問合せ先 | セイロジャパン 名古屋営業所 TEL:052-819-4500 |
お申込みフォーム
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展 名古屋とは
6月に名古屋(ポートメッセなごや 第1展示館)にて、6月21日(水)~23日(金)の三日開催。
国内製造業の中心地の一角・名古屋では、300社以上の金型・金属プレス加工技術関連の企業が集まり、
特に自動車産業に関する最先端の製品やサービスが多数出展されます。
セミナーに関しては、製造業におけるDXなどモノづくり革新のほか、
自動車部品製造、電動化といった技術進化、バイオ・生分解性プラスチック、AM/3Dプリンティングなど、
金型・金属プレス加工を取り巻く最先端のテーマで連日講演を実施されます。
詳細はインターモールド名古屋公式サイトをご覧ください。
※本展示会は、ご来場前にインターモールド公式WEBサイトでの情報登録と
来場者証の印刷・持参が必要となる「完全事前来場登録制」です。
当日受付はできませんので、公式サイトより事前のお手続をお願いいたします。
▼事前来場登録はこちらから
http://intermold.jp/nagoya/visitor/
▼出展者一覧はこちら
http://intermold.jp/nagoya/outline/exhibition_list/
基調講演ほか各セミナータイトル一覧
<基調講演・特別講演・テクニカルワークショップ一覧 ※一部>
【基調講演】 環境変化に対応するデンソーのモノづくり革新 |
株式会社デンソー 経営役員/海老原 次郎 氏 |
技術情報管理認証制度のご紹介 |
経済産業省 安全保障貿易管理課 係長/山中 直樹 氏 |
ヘミセルロースを活用した100%生分解性・植物由来樹脂の原材料化・製品化までの一貫製造方法 |
株式会社事業革新パートナーズ 代表取締役社長/茄子川 仁 氏 |
e-Mobility新時代、モノづくりの大変革が始まる | 株式会社日本電動化研究所 代表取締役/和田 憲一郎 氏 |
AM樹脂製品の実ビジネス活用はできるのか |
経済産業省 中部経済産業局 産業技術革新課 課長補佐/伊藤 由香 氏 一般社団法人日本AM協会 <ゲストコメンテーター> |
デジタル技術とAMの融合による製造業革新の兆し/AM研究会の御紹介 | AM研究会事務局 株式会社シグマクシス 常務執行役員 デジタル製造担当 桐原 慎也 氏 Industry Sherpa 製造業 ディレクター 和田 峻一 氏 |
「金型メーカー間の企業連携の実例」 ~メガキャスティングへの挑戦~ |
共和工業株式会社 代表取締役社長/熊谷 勇介 氏 株式会社米谷製作所 代表取締役社長/米谷 強 氏 |
金属プレスシミュレーションによる成形不良予測と金型精度の向上 ~導入事例と最新機能~ |
サイバネットシステム株式会社 エンジニアリング事業部 メカニカル技術部 福原 貨人 氏 |
素形材業界のカーボンニュートラルに向けた省エネ対策事例(仮称) | 一般社団法人 環境エネルギー事業協会 代表理事/植杉 昌敏 氏 |
カーボンニュートラルとAM/3Dプリンティング技術 AM製品のライフサイクルアセスメントの活用 |
テュフズードジャパン株式会社 AMグループ 部長代理/畝 竜哉 氏 |
自動車パワートレイン技術動向と求められる技術(Game Changer となる生産技術) | 日産自動車株式会社 パワートレイン生産技術開発本部 エキスパートリーダー/塩飽 紀之 氏 |
CASEによる新しい自動車価値の構築 | (一社)日本自動車部品工業会 技術担当顧問/松島 正秀 氏 |
▼オープンセミナーや上記詳細は公式ホームページをご覧ください。
http://intermold.jp/nagoya/seminar/